インフルエンザについて —関連事項のポイント—- インフルエンザウイルスについて インフルエンザはインフルエンザウイルスによる感染症です。 日本では例年11月から4月ごろまが流行の期間で、このところ12月から患者数が増え始め、ピークを2月初め頃に迎え、 4月に終息することが多いです。 インフルエンザウイルスについての説明専用HPにて詳しくはご確認下さいませ。 インフルルエンザ予防接種 説明専門サイト ★★インフルエンザワクチン接種の オンライン予約受付を行っております。★★ 費用は4000円となります。 10月17日(金)~1月24日(土)まで予約をお取りできます。 13歳未満の方は2回接種が必要です。 ★2回目接種をご希望される方は、1回目接種以降、2週間以上間隔を空けて予約をお取り下さいませ。★ (4週間空けることが最も効果的とされています。) 高齢者・一部の方には公的補助が有ります。 ●予約受付・取り消し・変更も上からお願い致します。● ★★特に、2歳~18歳までの健康な方は鼻にスプレーするだけの”経鼻生ワクチン”を接種することができます。 費用は8,500円となります。 接種は年に1回で、効果は2週間後から発現し、6~12ヶ月程度持続します。 利点として、スプレーとなるので痛みがなく、予防効果も高いのですが、まれに鼻水や鼻づまり等の軽い風邪症状がみられることがあります。 また、家族内に妊婦さんや免疫不全の方がいる場合にはお勧めいたしません。★★ ★★スプレーについては、現在供給制限があり、追加支給がない場合には、あと5人分程度で終了です。先着順で対応させて頂いております。★★ ★★接種当日はなるべく体温を測ってから受診して下さいませ。★★ 7日以内に発熱のあった場合には接種不可能です。 (解熱後はなるべく14日間空けて下さい。) 自費となりますが、カルテ登録が必要です。保険証をお持ち下さいませ。 (下の問診票を印刷してお持ち下さいませ。) ★★インフルエンザ予防接種問診票はこちら。★★ ★(65歳以上の方と点鼻スプレータイプのご希望の方は問診票が異なりますので、医院でお書き頂いております。)★ 問診票を印刷してご持参頂いた場合には予約無し当日接種の受付が出来ることがあります。 しかしながら、非常に混雑している場合やワクチン供給量に予定人数が達した場合等には申し訳御座いませんが、ご希望にお応えできない事があるかもしれません。ご理解頂ければ幸いです。 (当日の体温が37.5度以上の方は予防接種が出来ません。) 今すぐお友達登録ができます。 登録用URL https://lin.ee/hVNSTee 検索用ID @449wthea