解剖

聴覚・平衡器は中枢部 末梢部に分けられる。
 中枢部
   内耳神経と延髄の前庭・蝸牛神経核
   
大脳側頭回とそれらの神経路
 末梢部
   外耳、中耳、内耳
   側頭骨の中に収まる。



部位別

外耳
 耳介  
  耳介軟骨板で支えられた皮膚のヒダ
 外耳道 
  外耳道孔より鼓膜まで 
  骨部と軟骨部(外側半分)からなる
  迷走神経、三叉神経枝が分布

中耳
 耳管
  咽頭と鼓室を連絡する3.5cmの管腔
  咽頭側2/3は軟骨部、鼓室より1/3は骨部
  移行部の峡部は口蓋帆張筋の収縮時(嚥下時)に開放
  空気が鼓室内に入り、鼓室内と外気の気圧を同じに保つ
  繊毛円柱上皮、線毛運動は咽頭へ向かう
  咽頭開口部にリンパ小節(耳管扁桃)
 鼓膜 
  新生児で円形、水平に近く位置、成人で外耳道に対し斜めに面す
  中央が凹む漏斗状、径 9×8.5mm  厚さ 0.1mm
  緊張部と弛緩部にプルザック線索条により分けられている
  3層組織 
    外側は外耳道に続く重層扁平上皮、
    中層は線維束、
    内側は中耳粘膜による単層扁平上皮
  線維束は外側で放射状、内側で輪状に走行、弛緩部は線維束なし





 鼓室
  鼓膜より内側の空間
  耳小骨、耳小骨筋、鼓索神経などが入っている
    上壁は骨壁をへて中頭蓋窩へ接する
    下壁は外耳道より低くなり、頚静脈球に接する
    前壁は鼓膜張筋が入る骨管開口部と耳管開口部
      下方は内頚動脈に接する
    後壁は上部が上鼓室、乳突孔に通じ、さらに乳突洞に続く
    側壁は鼓膜、鼓膜輪・プルザック線索条付近を鼓索神経が走る
    内側壁は迷路外壁、凸部の鼓室岬角、後上部に前庭窓
      後下部に蝸牛窓があり内耳と連絡
      前庭窓にアブミ骨底があり、
      蝸牛窓は蝸牛窓小窩内にあり、蝸牛窓膜にて閉じている
    後上部に外側半規管隆起とその直下に顔面神経隆起がある
    
  鼓室は上・中・下の3部に分けられる。
   上鼓室
    外耳道天蓋より上部
    中鼓室とは前庭窓上縁・顔面神経管で分けられる
    ツチ骨、キヌタ骨の大部分
    鼓膜弛緩部に続く小窩 (プルザック腔)
  中鼓室
    鼓室の最大部
    鼓膜の緊張部に相当する部分
  下鼓室
     外耳道下壁以下の部分


  


 耳小骨
   ツチ骨、キヌタ骨、アブミ骨により耳小骨連鎖の形成
    ツチ骨柄は鼓膜に アブミ骨底は輪状靭帯で前庭窓に付着
    耳小骨筋
      鼓膜張筋とアブミ骨筋鼓膜の緊張や伝音系を調節
  
 鼓室粘膜の構造と血管・神経
   耳管・乳突洞につながり、鼓膜裏面、耳小骨、靱帯等を覆う 
    重層扁平上皮~重層線毛上皮
    動脈 
      前鼓室動脈、頸鼓動脈、上鼓室動脈、
      浅錐体動脈、後鼓室動脈、下鼓室動脈
    神経 
      舌咽神経→鼓室神経 内頚動脈神経叢分枝(頸鼓神経)、        小錐体神経により鼓室神経叢をつくる
      鼓索神経  
        舌神経へ 
        味覚線維(同側舌の2/3)
        顎下腺、舌下腺の分泌神経も
      顔面神経 
        膝神経節 
        顔面神経管
  
  乳様突起
   乳突洞  
    上鼓室後上方に連なる 狭い通路で交通
    乳突蜂巣 
      スポンジ様蜂巣 
      鼓室壁と同じく薄い粘骨膜で覆われる 
      粘骨膜下には毛細血管が豊富でガス交換を行う
    含気蜂巣の発達
     生下時に鼻咽腔粘膜が侵入
     1年後には耳管、鼓室、乳突洞が生じる
     6歳までに上皮下組織が海綿様骨髄に置換、結合織が退縮、       含気性蜂巣となる





内耳
 迷路骨包に包まれ側頭骨岩様部に埋まる 
 蝸牛、前庭、半規管に分かれる 
 外リンパに満ちており、中に膜迷路を入れる 
 膜迷路は内部に内リンパを満たす
 蝸牛窓、前庭窓により鼓室と連絡
 内耳道、蝸牛小管により後頭蓋窩と連絡