薬物療法

 アレルギー性鼻炎の薬物治療としては、ケミカルメディエーター遊離抑制薬、ケミカルメディエーター受容体拮抗薬。Th2サイトカイン抑制薬、ステロイド薬等が一般的に用いられます。

以下に個々の薬剤についてご説明致します。


 1.アレルギー性鼻炎用抗アレルギー薬

 ①.ケミカルメディエーター遊離抑制薬

 肥満細胞からのアレルギー関連の化学伝達物質の放出を抑制します。
 効果はマイルドですが連用により改善率が上昇します。鼻閉にもやや効果があります。眠気の副作用がなく、全体に副作用が軽微です。

商品名:インタール、リザベン、ソルファ、アレギサール・ペミラスト


 
②.
ケミカルメディエーター受容体拮抗薬

  i.ヒスタミン拮抗薬(抗ヒスタミン薬)
 
 くしゃみや鼻水が主症状である場合、抗ヒスタミン薬がよく使用されます。
 効果は受容体に作用することによって発揮されます。効果発現は数日であり、他の薬剤より即効的で持続性があります。副作用として多少眠気が出ることがあります。


 第1世代のものは抗コリン作用のため、緑内障、前立腺肥大のある方には使用できませんでした。一方、2世代の抗ヒスタミン薬は第1世代に比べて中枢鎮静(眠気)、抗コリン作用などの副作用が少なく、効果発現は遅い反面、長く持続し、鼻閉にもやや効果があり、全般改善度がややよい、という特徴があります。

商品名:第1世代 ポララミン、タベジール
    第2世代 ザジテン、アゼプチン、セルテクト、ゼスラン・ニポラジン、ダレン・レミカット、アレジオン、エバステル、ジルテック、リボスチン、タリオン、アレグラ、アレロック、クラリチン、ザイザル

  ii).トロンボキサンA2拮抗薬

 アレルギー性鼻炎での鼻粘膜血管透過性亢進や鼻腔抵抗上昇に対する抑制作用を持ち、鼻閉の改善に効果があります。
 くしゃみ、鼻汁に対しても効果が見られます。
 効果発現は緩徐でピークに達するまで4-8週間かかります。血小板凝集能を抑制するために抗血小板薬、抗凝固薬等との併用に気をつける必要があります。

商品名:バイナス

 iii).ロイコトリエン拮抗薬

 ロイコトリエンはアレルギー性鼻炎における鼻粘膜血管透過性、鼻粘膜浮腫に関与するケミカルメディエーターの1つです。その拮抗薬は鼻粘膜の腫脹を抑制し、鼻閉を改善します。その他、鼻汁、くしゃみの改善効果もあり、
 その効果は第2世代抗ヒスタミン薬より優れており、内服1週間後程度から認められます。

商品名:オノン、シングレア・キプレス


iV).Th2サイトカイン阻害薬

商品名:アイピーディ




2.ステロイド薬

 ステロイド薬はアレルギー性鼻炎において抗炎症薬として効果が見られます。

 局所用のステロイド薬はいずれも微量でも局所効果が強く、吸収されにくい、吸収されてもすぐに分解されるため全身的副作用が少ない、という特徴があります。
 効果発現が早く確実で、アレルギー性鼻炎の3主徴に等しく有効です。効果は投与部位のみに発現するため左右に同じように噴霧しなければなりません。

 a.局所用 アルデシンAQネーザル、リノコート、フルナーゼ、ナゾネックス、エリザス
 b.
経口用 セレスタミン

  局所ステロイド薬で制御できない重症例に対してステロイド薬の内服を行うこともあり、抗ヒスタミン薬との合剤であるセレスタミンがよく使われます。または、ステロイド薬単独でも使用されることがあります。

 アレルギー性鼻炎に対するステロイド薬内服はその全身性副作用のリスクを考えると、短期の使用にとどめるべきとされます。


3. 自律神経作用薬

 α交感神経刺激薬

 アレルギー性鼻炎の鼻閉は鼻粘膜のうっ血、浮腫、結合織増生などにより生じますが、交感神経刺激薬はうっ血に有効であるため、主として点鼻薬として用いられます。

 鼻粘膜血管が収縮し、鼻閉は一時的に改善されますが、連用により効果の持続は短くなり、かつ、反跳的に血管が拡張することにより、腫脹が増悪することが有り注意が必要です。

 実際の使用では、鼻閉が強い患者さんに対して即効性を期待して使用されることが多いです。鼻内の通気を改善して局所用噴霧ステロイド薬が鼻粘膜全体に十分に散布されるように併せて使用されることがあります。
 具体的には局所ステロイドの使用1030分前に112回使用します。短期間の使用で局所噴霧ステロイド薬の効果発現とともに休薬するようにします。


商品名:プリビナ、コールタイジン、ナーベル、ナシビン、トーク